ラベル ESE の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ESE の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2013年5月17日金曜日

Final Final 最後の期末テストを終えて

こんばんワニ。


Coconut Puff

今日修士4学期目の期末テストESEが終わりました~。

ランチを食べない私ですが
テスト中は甘いものがほしくなって、
期末テストはいつも朝だったので
テストが終わったらテスト会場近くのお店に行って
このCoconut Puffを買って部屋に戻る
それが習慣になっていました。

今日も、最後かなぁと思いつつ購入。

これ、ココナッツがどっさり入ってて好きなんです。
ここを出る前に何度か食べておかないと。

そう、もうすぐここを出るんですよね。。。


FedExさん!

今日届いた荷物。

初めて使ったネットのショッピングサイトだったけど、
対応が遅いし、
配達に使われたFedExもなんかサービス悪い。

別に配達に来た人に直接会ったわけじゃないけれど
メイルで送られてきた追跡番号見てたら
なぜかDindigulでふた晩止まったままだったのー。

おかしいよねぇ。

で、届いてみたらこのInvoice(納品書)!

箱の上にどんとInvoiceのっけて
そのまま透明テープを貼り付けたみたいな。

まぁ、これは送り元のやったことだと思うけど。

っていうか、テスト中にほしかったものなのに~。。。

というのも。


買ったものの中に、デオドラントスプレーがあります。

普段は日本のスティック状のデオドラント(あんまり香りのないもの)を買って
Javadhuや香水を使っていますが、
期末テスト中は、ちょっと強いデオドラントを使いたいのです。

あんまり風通しがよくないし、
扇風機もあんまり効かないので
じんわり汗が出てくる。

んでもって、こんなこと言うの失礼だと思うのですが
ニオう人がいるんですよ、周りに。。。

なので、周りにデオドラントクサいと思われても
自分のデオドラントで壁を作り、
自分の世界に入って答案用紙に向かいたい

と思ったんですよね。

ハイ、自己中心です。

ということで、テストが終わって
自分も周りも臭くてももうどうでもいいよというときになって
新しいスプレーでシューシューしてました。

あぁ、いい香り。

ちなみにねー。

オンナノコでもデオドラントしない子は多いんですよ。

この間Yahooかなんかで
デオドラントを使えとインド人に言うこと自体
西洋文化中心の考え方なのでおかしい
言っている人がいて、
そりゃそうだと自分の考え方を反省したけれど

ジャスミンとか髪につけていい香りをふりまいているのだから
体になにかシューシューしてもいいんじゃないのーと
やっぱり思ってしまいます。


広告

と言うことで
うちの大学はまだ期末テストなんかやっていますが
世の中は入学願書を出して
進学の手続きをするシーズンです。

テストと並行して
入学の手続きに訪れる人がやたらキャンパスに来ていて
初めて私を見る人たちになるので
やっぱり宇宙人かのようにじろじろと見られます。

んで、このバナー。

うちのMBAの広告です。

もう、ツッコみ出したらキリがないけれど
やっぱりツッコんでおかないと気分がすまない。 

写真の下、 見づらいと思うけど
MBAプログラムの利点が書いてある。

1) Intensive English Communication Classes
(集中英語コミュニケーションクラス)

だから、2年経っても、
私と話すのに他の子を介さないといけない
そんなクラスメイトがいるわけね。

2) Optimum blend of Theory and Practice
(論理と実技の絶妙なミックス)

実技って、
フィールドワークをしましょうと言われ続け
許可をとった、来週行くと言われ、
でもフィールドどころか授業自体に講師が来なくなり
結局学期が終わっちゃう
そういうことよね。

3) Interdepartmental Electives
(学科間選択授業)

選択できない選択科目のことですね。

4) Computer lab with Internet Facility
(インターネット環境の整ったコンピュータ室)

私のラップトップが新幹線に思えるくらい処理能力がおそーい、
あのホコリをかぶったXPが何台も置いてある
パソコン物置のことかしら。

5) Placement Facility
(キャンパスリクルート)

4回くらい企業が来て採用してたけど、
結局10人も仕事見つかってないんじゃない。

6) Qualified Faculty Members
(…)

コメントなし。

7) Internship and Dissertation
(インターンシップと卒業論文)

どこの学科もやってるんだから
わざわざ書くことじゃないでしょ。

8) Provision for self study courses
(独習コースも可能)

ヨガのこと?

あ、でもよく考えたら
他にもDiplomaとか修了書コースやってる人いるかも。

9) Value Oriented Education
(?)

何のことかさっぱりわからん!

10) Industrial Visits

遠足のことですね。


ヘッタくそなCG使ってますが
うちの大学はここまで青々してませんので。
念のため。

何人ダマされてやってくるのでしょうか。


と、思ったけど
今日はやっぱり気が晴れ晴れとしていたので

The Lion Kingを観て
ガンガン挿入歌を歌い

New Year's Eveを観て
De Niroはやっぱり天才だと思う。
Halle Berryは超美人だし。

Valentine's Dayも好きなんで
監督Gary Marshallにはこのシリーズでガンガン作ってほしい。


…そういえば
最近めっちゃくちゃ停電が少ないんですよ~。
テスト中だからうちの大学だけ電気流してるのかもとか思ったけど
(だってClass XIIのときも停電少なくしてたし)
どうやら最近夕方にびゅーびゅー吹いている風のおかげで
風量発電の発電量が多少増えているから、みたい。

がんばれーーーー。

風がふくと涼しいし、
電気も作れて
一石二鳥だね。



2013年5月14日火曜日

Exam Time テスト中のいい話、よくない話

こんにちワン。


今日期末テストESEの3科目目が終了。

あとひとつで、おしまーい!


と思ってウキウキしたいところですが、

なんか調子悪い。

昨日の午後あたりから
腹痛、頭痛、寒気

風邪の兆候ですよね。

テストのころだったので
まさかまた…泣
と思ったりなんかしちゃってますが、
具合悪くなってるヒマはない。

ということで、頭痛はこれで治しましょう。


今日はテストネタ。


  ●   ●   ●   


The Hinduより。


このへんで書いたように
12年生の一斉テストというのは日本でいえばセンター試験のようなもので
その後の人生がこれにかかってるよね!ってな感じ。

つい先日この12年生のテスト(Class XII Exam)の結果が出て
州のトップの生徒や、
苦労していい成績を出した生徒、
成績が悪くて自殺してしまった生徒など
たくさんの記事が出ています。

で、この記事によると、

現在19歳のJeraprabhaは
14歳のときに母方の叔父と結婚させられ
16歳のときに夫のところから逃げ出しました。

結婚に際して8年生まで通っていた学校はやめさせられたのですが
その後彼女は自分で勉強して
Private candidate(学校に籍を置かない受験者)として
10年生の一斉テスト(Class X Exam)を受験し、
今年の12年生のテストでは1136点の成績を残しました。

1136点というのはトータル1200点なので
(200点満点×6教科)
94.66パーセントです。すごいね。

で、これだけだったらふーん、って感じなんだけど
彼女の場合はさらに苦労苦労の道のりだったわけ。

というのも、夫から逃げて学校に戻りたかったのに、
校長(公立の学校みたいですけど)が
既婚の生徒は他の生徒に「悪い見本」になるから
ということで、復学を断られてしまったのです。

んなこと言ったって、彼女が望んで結婚したわけじゃねーし!

Jeyaprabhaの地域では
オンナノコが母方のおじと(多くは"叔父")結婚する
というのが習慣としてあって、
彼女の場合も母親がムリヤリ結婚させたようなもの。

母親は、
自分の娘が弟と結婚すれば
娘が親(Jeyaprabhhaの祖父母)の面倒をしっかり見てくれる
なーんて考えたようですが、

ふたをあけてみれば
この叔父は飲んだくれでどうしようもなく
こんなヤツと娘を結婚させてしまったなんて自分を呪いたいと
母も言う始末。

(※ちなみに、この母方の叔父と結婚というのは
タミルナドゥではかな~り普通の話で、
「叔父さん(Mama)が家に来る」とオンナノコが言うと
え~~~~~!!婚約の日取り決め???
っていう反応になります笑)

でも幸運なことに、彼女の話が
The Hinduに以前にのったら、
「上の人」たちが介入して、
復学が実現することになったのだとか。

メディアの力はナメられないわぁ。

まぁともかく、10年生のテストでは
500点のうち469点獲得(93.8%)、
そして晴れてまた学校に通うことになったわけ。

で、今年のテスト。

将来はお医者さんになりたいんだってー。

一方で、祖父母は息子(夫)と復縁をのぞんでいて
結婚の際に両親が送った宝石の類も返さないとか。

だけど本人は医者になるという固い決意があって、
Child marriageは違法なんだから正式に離婚の手続きをする必要もない
と言っています。

エラい!

あまり裕福ではない家庭ということですが、
こうやって強い意志を持って学問に励む
そういうオンナノコがいるというのは
大変喜ばしいことですね。


  ●   ●   ●   



と、いう人がいる一方で

カンニングなんかしちゃう人もいるわけですなー。

犯人はSちゃん、元ルームメイトです。。。

先日のテスト中、
公式を手に書いていたのがバレて
(やっかいなことに気がついたのは同じ寮の博士号の人)
怒られる。

でもその公式を使った答えはなかったので
まぁよし、そのままテストを続けなさい
ということになったのですが
(それもどーなのと思うけどさ)
彼女テスト会場で泣き出してしまったそうなのです。。。

あまりにも泣きじゃくっているので
周りは心配に。

そのうち「お水をください。。。」
試験官が水を持ってくる。

答えられません。。。」

そして試験終了の合図で
もう少し時間をください。。。」

5分余計にもらったみたいだけど、
たぶんきちんと回答できるような
心理状態ではなかったでしょうね。

あきらめて来学期受けなおせばよかったのに。

以上、隣の列で試験を受けていた
イトコちゃんからの報告でした。




2013年5月13日月曜日

You come to my house! アフリカンコネクション

こんばんワニ。


母の日ですね。

母の日ですねー、なのに
電話してくれたのが母でした。

母の日ですねー、なのに
父とも電話で盛り上がりました。

こんな倉林家です。


どんっ

な、なんだこれは。


今日、生まれて初めて2回目くらいに
アフリカ料理を食べました。

あ、3回目かも。

1回目はエジプト料理屋さん(一応アフリカ)

そして3回目の本日は
ホームメイドケニア料理!


…あれー
倉林さん、アフリカで勉強してるんだっけ?

ちがいますー。

前にサトウキビのくだりでスワヒリ語うんぬんかんぬんと書きました。
あの日Palayamkottaiに一緒に行ったのは
ケニアからの留学生だったんです。

うちの大学、ひと昔前は
アフリカ人の学生のために別の寮があるほど、
たくさんの生徒がアフリカ大陸から勉強しに来ていたんだって。

ちょっと前にゲストで話をしに来ていた人なんかは
そのころに勉強していたんでしょう。

今ではケニアからの4人だけ。

自国での大学システムが発展したからなんですかね。
ものすごく数は減った。

とはいえ、同じ留学生として
苦労を分かち合っているような貴重な仲間
と私は認識しています。

で、前置きが長くなりましたが、
今日その4人の中のふたり、
お兄ちゃんRと妹Jが住んでいるおうちに
おじゃましてきました。

Rはもう、大学中の人と友だちなんじゃないかと思うくらい
気さく(うざいくらい)な人で、
私がここに来てすぐに声をかけられ、
そのときから(たぶん会って初日から)
ぜひ家に遊びに来いと言われていました。

けれど、Ambathurai(歩いても30分くらい)に住んでいると言われても
なかなか足が運ばず、
そうこうしているうちに
二人が博士論文のデータ集めで帰ってしまうことが判明。

「いつか遊びに行く」が
かなわないままでは申し訳ないので
テスト中にもかかわらず気分転換と称して遊びに行くことに。


ついてみたらホントーに
Ambathuraiの村で家を借りて住んでいて、
裏にはニワトリとウシを飼っていて、
近所の人はみんなRを知っていて、
なんか…
なじみすぎだろ!

と思うけれど、それがRのいいところなのです。


妹J、一緒に行ったマニプリお姉ちゃんと私(元気だぜ)

Rは(今日はじめて聞いたけど)
タミルナドゥとケニアのマネジメント教育について
というテーマで論文を書いているそうです。

妹Jのテーマは詳しく聞いてませんが、
女性とかマイノリティとかに詳しい教授のもとで研究をしているので
そういったテーマなんでしょう。

ちなみにJ、お客様が来るにも関わらずインドの寝巻きNightyで
やっぱなじんでやがる、という感じ笑


Rと私

兄妹親戚がたくさんMaduraiにいるそうで、
あんまりさみしくないとは思うけれど、
帰国も久しぶりだろうから
ちょっとウキウキしているように感じられました。

家に遊びに来い!

が達成したかと思ったら
今度は

ケニアに来い!
連れてってやる!
家族に伝えとけ!

だってさ笑

私アフリカはおろかヨーロッパにも行ったことないのですが
(西はムンバイが限度)
開発を勉強している人間として
アフリカにもいっぺんは行ってみなければ
と思ってはいたけれど。

2人が博士を終えて帰るのであれば
ケニアに、行ってみちゃう?と
ちょっと考えています。

(その前にヨーロッパにも惹かれるけどね…)


あー、で、これ、料理の話。

なんかそのへんの露天で売ってそうな
ドーナツのようですが、
●●という料理です。

ハイ、名前忘れました。笑

たぶんこれ(Mandazi)

小麦粉に水とオイルを入れてこねて、
平たくのばす。

ここまではチャパティのようなのだけど、
これを油に投入。

で、この感じだと
タミルナドゥでよく食べられるPuriになりそうですが
ふくらまず、分厚いまま揚がります。

これに今日はチキンのスープ状のものをかけていただきました
(私には玉ねぎ、トマトとあわせたスクランブルエッグ)

揚げ物か。チッと思ったけど
恐れていたほど油っこくなく、
ちょっと甘みがあって、
スクランブルエッグともよく合っておいしかったです。


さて、勉強勉強。





2013年5月10日金曜日

The World of Cat Meme 不機嫌ネコ

こんにちワン。


木曜日から期末テストESEがはじまりました。

今学期は4教科しかとっていないので
来週の木曜日までに終了します。

これが人生最後の期末テストになるのかなと思うと
なんだか不思議な感じ。

間はしばらーくあいたりしたけれど、
7歳からずっと学生やってたわけで。

人生の半分以上勉強してきたんだもんね。

これからは学んだことを生かして生きていかなければ。


と、いうことで、
期末テストの勉強しろよって話なんですが、
(この結果でGPA: Grade Point Averageが決まるわけなので)
ちょっと朝からまたイライラすることがあり、
気分転換にネコの話を笑


Internet Memeってごぞんじでしょうか。
(今までメメ、だと思ってたけど発音はミームになるらしい)

文化の中で考え方や情報が人から人へ伝わっていく
というのがMemeのもともとの意味ですが
それがインターネット上で行われるのが
Internet Memeです。

ネット上では写真やビデオ、ウェブサイトそのものを介して
こういった情報やコンセプトが広がっていきます。

ウェブログで誰かが言ったことが広まる、というのも
Memeのうちですね。

もともとの意味が変わったりすることもあります。

企業などはこのMemeを利用して"buzz"を引き起こし
ゲリラマーケティング」なんてのをやったりします。

(ちなみにこれ大学院で勉強したことじゃなくてWikipediaですからね笑)


んで、このInternet Memeによって
ネット上に君臨しているのが
ネコです

…とは言わないけど、
ネコミームはネット上でかなりたくさん出回っているんです。
ネコミーム専門のサイトがたくさんあるくらい。
LOLCatsとか。

もともと、日本の個人ウェブログなどで
ネコを紹介している人は多いですが
それがMemeとして発展し世界的に広まっちゃったんですね。

写真を使ったネコミームで特徴的なのが、
変な英語のキャプションがつけられること。

ラップトップの上に乗って動こうとしないネコに
"I can has cheeseburger. You can has laptop."

とかね。

あと、ネコたちにとっては毎日がCaturdayとか。

以前に何かのCMで使われていた
ミームで広がってます。

まぁ、いろいろ読んでるとおもしろいし、
使われてる素材もおもしろいし、
かわいいのです。

参考:いろいろ見られます。


そんなわけで、
セレブネコっていうのは日本だけのものではなくなっていて、
ネットじょうで世界的に有名なネコたちも出現しているわけです。

そんな中で今日ご紹介するのが
Grumpy Cat(不機嫌ネコ)です。

への字の口、
眉間にはしわ、
目つきも悪い。

それがGrumpy Catです。

有名になったのは
飼い主さんが去年この子の写真をネットに掲載してから。

キャプションは
"I had fun once. It was awful."
(楽しいと思ったことがいっぺんある。サイアクな気分だった)
という今では超有名になったこの写真です。

最初見たときはガハハと笑ったけど、
そのうちこの子の写真をいろいろなところで見るようになって
「なんでこんなに不機嫌なんだ」
と心配になってググってみたら、
なんと公式サイトまでありました。

しかもGrumpy Cat(TM)なので
勝手に名称を使ってはいけないみたい…

それによると、
お父さんとお母さんのミックスでこんな顔になっちゃったけど
(お父さんネコがホントお父さんなのかちょっと疑惑はあるらしい笑)
いつもはハッピーに暮らしているとのこと。

あぁ、よかった。

でもGrumpy Catと家族、
そして飼い主さんの家族の安全を考慮して
Grumpy Catに会いたい!
というお願いはお断りしているとのことです。

セレブネコだわーーー。。。

今ではGrumpy Catグッズもたくさん出回っていて
本も出版されたみたいなので
飼い主さんも本人(ネコ)もびっくりでしょうねぇ。

まぁ、これは日本のセレブネコちゃんたちと一緒か。


いやはや、
うちの子たちは常時不機嫌ではないし
ぐぅぱぁもしないけど
自分にとっては世界で一番愛おしい子たちなので
ちと有名になってほしいとは思う。

Meme作ってみっか!とも思う。

でも有名になったらなったで、
誘拐とか、心配になっちゃうよね。

凡人(ネコ)のままが幸せかぁ。



2013年5月4日土曜日

My Master's Thesis...WAS.

こんばんワニ。


更新がずいぶん遅れました。

最後に書いたのがずぅっと前のような気がします。


VPPに行っていました。


…ウソです。




…ウソです。


Veelinayakenpattiでブラブラしてました。


…ウソです。


かなり間があいてしまっていたのはわかっていたけれど、
ちょっとウェブログを書く気にならなかったです。


よく読んでもらっている人もいるようなので
ちょっと心配されちゃうかも…
とか思ったけど
そんなこと、なかったですよね笑


なので、先日「ちょっと心配している」と
両親からメイルが来たときは
さめざめと泣いてしまいました。エヘ。

父のメイル件名は「どうした」で
笑えたけど泣けました。


なんかこの1週間でいろんなことがありすぎたし、
ストレスでどうかなっちゃいそうだったので
今の時点で頭を整理して書けるかというと
そうでもない感じです。


まぁでもご報告として、
昨日の朝、修士論文を提出しました。


今日最後の定期テストCFAが終わり
来週から期末テストESEがはじまり
18日に論文の発表があり
20日前後にインターンシップ開始、
1ヵ月後にレポートを提出し
それで私の修士課程が終了します。

今は正直、早くここを出たいです。



2013年1月23日水曜日

Saudi? また切れた~

こんばんワニ。


書き忘れたけど、Page Viewが最近22,222を越えました。確認したときに22,220とかで自分が22,222番目になるところでした。たぶん。




Ooty旅行で買ってきたお茶を飲んでいます。とは言っても大きな箱でしか売ってないloose leaf買うのをためらったのでティーバッグのだけれど。

紅茶、緑茶、マサラティーにチョコレートフレーバーティーの4種類。

紅茶はまぁおいしいけど、申し訳ないが緑茶はやっぱり日本のがおいしいと思うな。


  ●   ●   ●   


あいかわらず停電が続いていますが、1日の半分以上停電なんじゃね?と感じていた時期は越えたようで、部屋に戻ると「おっ電気がある」ということが多くなりました。

なおかつ最近、ずぅっとほしかったのにガマンしていたラップトップバッテリを新しくしたので、今までのように停電に突入すると15分足らずでパソコンバッテリ切れ苦笑なんてこともなくなりました。こんなに劣化したのも電流が一定じゃなかったりするからだと州政府をうらみつつ、それでも今までがんばってくれたバッテリには感謝しなくちゃ。

ちなみにHPの正規品ですよ笑

というわけで停電中も充電LEDをつけ(これも最近買った)こつこつ修士論文にとりくんでいます。

…と言いたいところですが。今まで停電してバッテリ切れるとできることがなくなっちゃってよく休憩と称して寝ちゃってたので、最近は休憩時間が少ないなぁと思っています苦笑



  ●   ●   ●   



さて。

このへんで説明したように今学期はMBAの生徒がふたつ目の専門科目をとっています。

この結果今までずっとクラスを一緒にとってきた、MBAでなおかつ私と同じ学科に所属するMBA Rural Project Managementの子たちとクラスが別れてしまいました。もちろん一緒に財務を勉強している子もいるんだけれど。

1年半一緒にいた子たちと突然別れてしまった気がしてちょっとさみしいのだけど、よく考えたら卒業も間近だし、ホントにいきなりバイバイよりこの方が段階踏んでる感じでいいのかなとも思います。

一方で、今までも毎学期合同でMBAの他の学科の子たちと席を並べることもあったのですが、今学期は毎クラス財務選択メンバーとだけ一緒なので、今まで話をしたことがなかった子たちともちょっぴり話をするようになりました。

月曜日、その中のひとりのオンナノコがサリーを着ています。普段オンナノコたちはChurida(チュニックとパンツ、ショールのセット)を着ることが多いので「今日何か特別なことがあるの?」と聞くと、「そうじゃないの…」と返事。

なんと説明していいか(英語で)わからない様子で本人がモゴモゴしていると、隣にいた子が英語とタミル語のちゃんぽんで「結婚したのよ」と説明。あらぁー。知らなかった。

よく見たら髪の分け目に赤い印(Sindoor)がついている。これは首の黄色いロープThaali同様既婚者がするものです。服に関しても、結婚したらサリーみたいな考え方なので、毎日とは言わないまでもたまに着た方がいいかなと考えているらしい。

「ダンナさんは何してるの」と聞くと、「Saudiで仕事してるの!」だって。

サウジアラビアねぇ。。。

このへんの人、出稼ぎに中東アラブ地域に行くことが多いようです。男性も女性も。新聞には中東地域の雇用情報がたくさんあるし、現地には日本人学校ならぬインド人学校もあるので、教職のポジションもたくさん応募してる。

にしても新婚さんなのに(結婚したのは前学期の期末テストの初日だってさ…)離れて暮らすなんて、かわいそうって私は思っちゃうけどね。。。これもけっこう頻繁に聞く話です。

ただ、彼女の場合卒業まで妊娠する危険がない。

というのも、去年の5月ころ結婚した別のMBAの子は、3月が臨月らしいのです。ってことは今度の期末テストのころはお母さんになってるわけね。。。

先学期もつわりで授業を途中退室していた彼女ですが、最近は立派なお腹で母子共に元気そう。

そんな彼女を見ていて最近思ったんだけど。

サリーだったらマタニティウェア買い換える必要がない

サリーってぶっちゃけ一枚布じゃないですか。お腹が大きかろうが小さかろうが調節がきく。もちろんブラウスのサイズなんかも変わっちゃうと思うのでそれは作り直す必要があるけど。中に着るペチコートもヒモでしばるタイプなのでこれも買い換える必要なさそう。

だから結婚したらサリー、っていうわけではないと思うけどね。




  ●   ●   ●   




そんなこんなで、クラスで一番仲良くしていたKとも最終学期になって一緒に過ごす時間がぐんと減ってしまいました。

仲良し4人組でKだけが人事管理を選択したので、彼女としてもさみしいと感じているようです。

なので昨日「明日大学の入り口に用事があるから、入り口のとこのベーカリーに行かない?」と誘いました。

ここのベーカリー、あまりおいしくはないしめぼしいものがあるわけでもないのですが、ひとりで行くと店のおばちゃんが「友だちはどうしたの」って聞くんです。しょっちゅうKとふたりで行ってたから。だからたまには一緒に行こうよ、と言ったわけ。

で、今日の午後、Kの帰りに合わせて歩いているとき。線路を渡っていたら

ブチッ

あぁぁ、またやってしまった。

サンダルの鼻緒が、また切れた

同じように大学の入り口に向かっていたとき壊れて、あのとき買った安サンダル。

高いサンダルより足の裏にあたる部分が柔らかいのでかなり頻繁にはいているこのサンダル。あと、安いから…と思って、汚そうな場所に行くときもいっつもこれ笑 前に右の鼻緒が切れたけど例のおじいちゃんに直してもらってはいてたんだよね。

今日は左がごそっと抜けた感じ。

えー まだ入り口までしばらく歩かなくちゃいけないじゃん泣 と思ってなんとかそのまま歩こうとしたけど、ムリ!

あきらめて脱いでそのまま歩き出したけど(M子の結婚式の日もミュールをぬいで歩いたけど)、道路があつーーーーーーーーーーーーーーい!ムリ!

Palaniに巡礼に行く人たち、裸足だけど、一体全体どういう足(の裏)の作りをしているんでしょうか。熱すぎます。

このあと、見かねたKがまず安全ピンで鼻緒をくくりつけ、それが壊れたら今度はボンドを買ってきて(このブランドじゃないけどCMでこうやって直してるのを見たのよ、だそうです)仮止め。なんとか寮までは歩いて帰ることができました。

Kは私といると何かとやらかすんですが、今回は私がやっちゃったーって感じでした。でも、Kがいてくれてよかった。ボンドなんかじゃぜってーくっつかないと私は思ったから試しもしなかっただろうし。

(ただ、Kがボンドをあける時に↑の安全ピンでチューブの口に穴をあけたのですが、その拍子に私の首にボンドが飛ぶという失態を犯しました。あとでなんか私の首についているよと言ったあと気がついて笑い出したから何かと思った。。。)

足の裏ヤケドしたかも。イタイ。。。


あ、ちなみに、ベーカリーのおばさんは今日いませんでした笑


2013年1月19日土曜日

情熱(じゃない)フルーツ Back to Class...

こんばんワニ。


昨日からクラスが再開しました。

大学からも新聞でも発表がないので
どうなったんだろうという感じです。

でも木金とクラスでまた土日なので
寮に戻るのがめんどくさいためか
キャンパスはがらんとしていました。

うちのクラスはけっこう来てたけどね。


そういえば、前にちょっと書いた気もするけれど、
私大学院生活の最後の学期を迎えて
いまっだにクラスを受けています。

別にクラスおとしたーとかではないです。

うちのMBAコースにはコーディネーターがいて
おととし私たちが入ってすぐに前の人が引退したんですが
その前の人がシラバスを改正して
最後の学期にもうひとつ専門科目を取らせる
というアンポンタンなことを言い出したのだそうです。

で、やるって決めたのに自分は引退。

生徒は文句のいい場所がない。

だって考えてくださいよ。

修士論文に1学期しかもらえないのに
その学期にクラス受けてるってどういうこっちゃ。

修士論文なんてそんなにがんばらなくていいんだよ
と言われてそうかぁと妙に納得したけど。)

ということで、今学期はふたつ目の専門科目のクラスをとっています。

私のひとつ目の専門科目は
Rural Project Management (農村プロジェクトマネジメント)
ってことで先学期は
参加型評価とプロジェクト作成
開発資金
マイクロクレジットマネジメント
プロジェクト評価
というようなクラスを受けていました。

今学期は
Human Resource Management(人事管理)
Financial Management(財務管理)
Marketing Management(マーケティング管理)
からひとつ選択してそのテーマで4科目受けます。

以前に小売業者にマーケティング戦略を教える
というようなことをしている人のところでちょっと働いていたので
マーケティングはおもしろいと前から思っているのだけど

財務を選ぶとマイクロファイナンスのクラスがあるので
先学期マイクロクレジットのクラスがぜーんぜん役に立たなかったこともあり
勉強しなおすつもりで財務を選択しました。

4科目は以下の通り:
金融サービス管理
プロジェクト立案・分析・管理
金融機関管理
マイクロファイナンスマネジメント

4月の期末テストESEまでに終わるんだろうか。
終わんないだろうな。

今日も教授が
「シラバス全部やってたら終わらないから
自分で本読んで勉強してね」
だって。。。



どどん

さて。これ、なんでしょう。

手のひらサイズの恐竜の卵ではありません。


キモい

はっきり言ってエイリアンに浸食された何かにしか見えません
(私にはね)。


これ、この前山ん中で買ってきたパッションフルーツです。

「パッションフルーツ味」のものって
黄色なので果実も黄色いのかと思ってたけど
ここのパッションフルーツは黄色くないです。

いや、待てよ…熟れてないだけ?


真ん中で切ってスプーンですくって食べるのよ
と言われて「キモい。。。」と思いつつ食べました。

なんか、見たまんまの味って感じ。

なんかこう、パワーのないけだるい甘さっていうか。

味わうほどたくさん実はなかったし。


こんなけだるいフルーツ、
何がPassion=情熱だ!と思ったんだけど

パッションフルーツの「パッション」は
情熱のパッションではないんだそうです。

パッションフルーツは
パッションフラワーにできる果物だからパッションフルーツ
なんだって。

じゃぁなんでパッションフルーツはパッションなのかと。

このパッションは情熱ではなくて
キリスト教でいう「受難」という意味。

私の苦手なMel Gibsonの「The Passion of the Christ(邦題パッション)」で
使われているので
知っている人は知っていると思うのだけど
(けっこうエグいシーンが多いと聞いて私は観ていませーん)
私は知りませんでした。

イエスはヒドい目に遭ったけど人びとへの情熱を捨てなかった
っていう意味だと勝手に思ってたから苦笑

受難というのは映画でも描写されている(らしい)ように
イエスが受けた肉体/精神への苦痛のことだそうです。

で、なんでパッションフルーツがそんな名前をつけられちゃったかというと:

見た目

説明しようかと思ったけどここでとてもわかりやすく
なおかつ写真つきで紹介されているので読んでみてください。

つまるところ、パッションフルーツの見た目が
イエスにまつわる数やモチーフを髣髴とさせる
ということらしい。

つか、この花どっかで見たことある。。。どこだっけ。





2012年11月25日日曜日

Frustration テスト中なんですけど?

バラ

こんばんワニ。


昨日テストが終わって部屋で新聞を読んでいたら
(テスト当日は朝読んでる心の余裕がないもんで)
気になった見出し。

大型類人猿には中年期の鬱がある

イカの皮の色素から作ったリップスティック

気になる。


期末テストESEも後半に入ったのですが
ヨガのテストも入っちゃうようなので
27日に終わるはずだったのに最終日は29日。

このESE期間に入って気になっていること。

(1) 試験官がティーとVadai(揚げたスナック)で休憩している

私は揚げ物のにおいがダメなので、非常に困る。

(2) あいかわらず試験官がぺちゃくちゃぺちゃくちゃしゃべっている

あんまりにもでっかい声で話している輩がいるので
誰!!!???
と思って顔を上げてにらみつけたら
なんとカウンセリングの講師だった。

マジやめてほしい。

(3) あいかわらず試験官がいちいち生徒の隣で立ち止まる

テスト内容がわかるわけじゃないんだから
解答見てるようなふりはやめてほしい。

非常に不愉快。

あと、試験中に話しかけないでほしい。
マジメーワク。



また停電なので今日はここまで~

明日はカウンセリングのテストw



追記:

昨日(金曜)ポストしたと思ったのにできてなかった


2012年11月17日土曜日

Neerkovai Mathirai 魔法のSiddha

こんばんワニ。

昨日から期末テストESEがはじまりました。

今回から解答用紙が変わって
今まで白紙の冊子(?)に追加の用紙を足していく形だったのが
40ページの罫ノートのような冊子になり、
追加の用紙はないから40ページで終わらせてね
と言われた。

ふぅんと思ったけど
慣れない用紙で40ページどころか30にも達しなかった。



 ■  ■  ■  ■  ■  ■  


以前からウマいと言っていたのに写真を撮っていなかった
Adai Aviyal

Deepavaliの日に夕飯にと持たせてもらったので部屋で食べたときに
写真撮っておきました。


Aviyal

このスープ状のカレーがAviyal
野菜盛りだくさんです 


Adai

AdaiDhalを使ったDosaiみたいな感じ。
玉ねぎが入ってます。

やたらと青唐辛子と塩を使っており
辛くてしょっぱくて泣きそうになるのですが
それを通り越してウマい。

あぁ、また食べたい。


 ■  ■  ■  ■  ■  ■  



うだうだと具合が悪いのが続いている私。

病は気から」だと思っているので
「だ、だいじょうぶ、じぶん」と言い聞かせているのですが
頭痛がどうしても治らない。

先日デングは陰性だったワタシですが
その話をしたあと
学科の教授が
「Gandhigramではデング熱予防のSiddhaを販売している」と
またまた~、ご冗談を
とツッコみたくなるようなことを言っていました。

で、昨日は
Siddhaタブレット状の薬を水とちょっと混ぜて額に塗るだけで頭痛が止まる
と言われました。

Siddhaというのは
南インドなどで伝統的に使われてきた薬。
ハーブや植物から作られ、化学製品は使ってません。

私の通うGandhigramにはこうしたSiddha Medicineを販売している部門があるんですね。

以前に訪れたインドネシアで
生理痛がひどかったときに
友人が買ってきてくれた伝統的な生理痛緩和ドリンク
飲んですぐ効いたんだよね~。

Gandhigramでも
お腹がキリキリ痛いときに飲んでいる
にがーーーーいSiddhaの薬があります。
これも即効。

なのでこういった化学薬品ではないおくすりを
使うというのは体のためになると思うのだけど、
やっぱ初回は勇気がいる。

でも昨日はわらにもすがる思いでこの
タブレットを買ってきました。


その名も…

名前ながー!覚えられない!
「頭痛、タブレット」でわかってもらえてよかった。

私の指と比較してもらえるとわかりますが小さい容器です。
21ルピーなり。 


なんか怪しげな色だ

香りは、うん、なんかハーブだか漢方だかって感じ。 

1つ使う必要はないと言われたので


折ってみた

半分にしてみた。

で、水を加えてペースト状にするそうなのですが


え~!

ペーストっていうか…水入れすぎ?

っていうか、この色!!!

これをおでこに塗るのはかなり勇気がいりました
(色沈着しちゃうんじゃないかとか)
えいやっと塗る。

オレンジだか赤だかになってしまった
鏡の中の自分をまじまじと見ていると…

(写真は撮ってないですよ。こんな風になってないですよ)

あれ!頭痛が止まってる!

じんわ~り効くものかと思ってたら、
これも即効。

Siddha、あなどれない…

ちなみに原材料はウコン、コショウ、ライムジュースなど、
料理か!と思いたくなるような顔ぶれです。




2012年11月14日水曜日

げじげじ Are you stupid or...

こんばんワニ。


ちゃんと売れてんだ。

最近やたらポストしている花の写真は全てここで紹介したIAHS
カルナータカ研修の際に撮ったものなんですが、
たくさん花あるわりに売れてんのかと思っていたので
こういうタグつきを見るとホっとします。


いい香り

この花なんていうんだろう。
すごくいい香りがします。
プルメリアとはちがうのかな。
色も好き。


 ●  ●  ●  ●  ●  


最近短いポストばかりで申し訳ないですが
今日も昨日書き忘れた事項のみ。



最近は水浴びはとてもできないので
バケツにくんだ水に
このような器具をつっこみお湯にしているんですね。

その作業をするには
バスルームの奥についている蛇口からバケツに水をため
(バスルームにはコンセントがないので)
バスルームの入り口までズルズルバケツを引きずってきて
そこで温めるんですが。

昨日水をためたバケツをよいしょと持ち上げた瞬間。

!!!!!!!!!!!!!!

今なんか見えた…

もう一度持ち上げると
バケツの底からおっこちてきたのは

ムカデだか、ヤスデだか、ゲジゲジだかの類

しかも、でかい

えーーーーーーーーーーーぇーーーーーーーーーーーーーーーー
どうしよう。

と思ったけど
バケツの水あっためたら「あつぅ!」と思って
バケツから離れて、
あわよくば窓から出て行ってくれるかも
と考え、とりあえず水をあっためることに。

20分後。

水はあったかいお湯に変わり、うきうきする。
バケツを奥に移動しようとすると、
ゲジゲジさん、まだいたーーーー

しかし今度はバケツの底に戻ろうとせずにどこかへ逃げようとしている様子。

向かった先はここ

タタがつけてくれた排水口についている小さな穴、そこへにょろにょろ向かう
ゲジゲジさん。

もぞもぞと穴の中へ。


引っかかった!!!!!

えーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー。

虫って、ネコみたいに、
自分の体が通れるサイズかどうかってわかんないの?

胴がちょっとぷっくりしている箇所が引っかかり
そのまま奥に進めないようす。

バ、バカだ…

そして動きが止まる。。。

死んじゃった?

と思って水をちょろちょろかけるとばたばた動くゲジゲジさん。

ど、どうしよう。

基本的に無駄な殺生はしないというポリシーのため
引っぱたいて成仏とか
放っておいてご臨終というのは避けたい。

でも、どうしよう。

…引っぱってみるか…

ゲジゲジさん、すごいサイズは長かったのだけど
体半分(下半身ていうのでしょうか)は透明で
なんか、弱そうな感じ。

無理に引っぱったらちぎれる。と思う。

半泣きになりながらビニール袋を手にまとい、
ばたばたするゲジゲジさんをつかんでみる。

つるりと抜ける。。。(失敗)

…もう、イヤ。。。

何度か試していると危険を感じたのか
ゲジゲジさん、別の穴から頭を出し脱出を試みている
目が合う(たぶん)。

いや、あなた、デブだから抜けられないのよ!

と心から言い聞かせ、えいやっと引っぱる。

出たーーーーー!
きゃーーーーーーーーー!
やっぱキモい。

お湯の下でがんばっていたのと、
穴に引っかかった恐怖と、
引っぱりあげられたショックで(たぶん)、
行く先も定まらないようなゲジゲジさん

再度えいやっとひっつかみ、部屋の外へ。
寮の庭でリリース。


その後ゲジゲジさんがどうなったかは知りませんが
これを教訓に
私の部屋に来るのはもうやめてね<3


 ●  ●  ●  ●  ●  



明日から3学期目の期末テストESEです。